当サイトについて
当サイトのメインコンテンツ。
古今の力士を独自のデータ表でスカウティング。能力パラメータ、技リスト、特殊スキルから長所・短所まで詳細に分析する。
各相撲部屋の実力を毎年データ形式で評価。一門ごとの勢力図も分析する。各部屋の歴史、伝統、特徴も紹介している。
令和4年版公開
大相撲の世界に様々な角度で切り込むコラム集。「相撲競技論」「時代・相撲史論」「力士論」「記録特集」「関取発掘」「自由研究」の6分類。廻しの色、四股名研究などコアな分析も。
昭和相撲史発掘ー本場所編連載中
平成時代の土俵の移り変わりを振り返る。全31年181場所の評価などを中心に、徹底的に平成史を書きなぐる。
翌場所の予想番付を作成し公開。予想のキーとなるポイントの解説を加え、それらを「予想番付研究」のページで集大成する。
リンク、資料集、写真集等のまとめ。
本場所に関すること、ページの編集後記などを不定期に寄稿するブログ(三代目としてAmebaへ移転)
個別コンテンツへのご意見は、各ページ内のゲストブックへご記入いただければ幸いです。
管理人(パラサイト) (水曜日, 25 5月 2022 19:11)
いつもご覧いただいているとのこと。ありがとうございます。 正直に申しますと、ど忘れしておりました笑 早速大幅に修正しましたので、またご覧くださいませ。 ご指摘いただきありがとうございました。 今後ともどうぞ宜しくお願いします。
みもまあや (火曜日, 24 5月 2022 23:38)
こんばんは。予想番付の記事をいつも参考にさせて頂いております。 令和4年名古屋場所の予想番付も参考にさせていただこうと読ませていただいたのですが、その中で4小結は平成18年11月場所以来と記載がありました。正しくは令和元年11月場所(阿炎・遠藤・北勝富士・朝乃山の4小結)以来ではないでしょうか。確認の程よろしくお願いします。
管理人(パラサイト) (水曜日, 01 12月 2021 20:05)
>t-m様 いつもありがとうございます。 ご指摘の点をもとに、記載を修正しました。 大変ありがたいです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
t-m (金曜日, 12 11月 2021 06:39)
パラサイト(管理人)様、ご多忙の中で更新誠に有難う御座います 又々お手数をお掛けして済みませんが、再度「平成の横綱の引き際」にて、一部文面のご訂正をお願い致します…(>人<;) 1.「鶴竜力三郎」の欄 惨敗の挙句肘から落ちて休場し「、。」その後も腰痛などで全休が続き、 → 惨敗の挙句肘から落ちて休場し『、』その後も腰痛などで全休が続き、 2.「旭富士正也」の欄 回復まで猶予を与えられなかったのは不「安」としか言いようがない。 → 回復まで猶予を与えられなかったのは不『運』としか言いようがない。 以上で御座いますm(._.)m
パラサイト(管理人) (水曜日, 10 11月 2021 20:33)
t-m様 いつもご覧いただきありがとうございます。 平成の横綱の引き際、追記しました。 ご確認ください。
t-m (木曜日, 04 11月 2021 13:29)
済みません、先程の追加連絡です https://sumopara.jimdofree.com/ 平成の横綱の引き際 「まとめ」欄 → 休場や不振でいよいよ辞めるしかなくなったのが「鶴竜」、『稀勢の里』、武蔵丸、若乃花。 以上 宜しくお願い致しますm(_ _)m
t-m (木曜日, 04 11月 2021 13:22)
ご無沙汰してます、相撲FANのt-mです 「平成の横綱の引き際」にて、元横綱の白鵬関、鶴竜関の新記載有難う御座います https://sumopara.jimdofree.com/ 尚お手数お掛けして恐れ入りますが、最後の方の「まとめ」蘭にも、白鵬と鶴竜の追加ご記入も、出来れば宜しくお願いします。 →「休場や不振でいよいよ辞めるしかなくなったのが『鶴竜』、武蔵丸、若乃花、。 → 最後まで力を発揮しつつ自ら引いた『白鵬』、曙、千代の富士。
パラサイト(管理人) (金曜日, 09 7月 2021 07:55)
>t-mさま 横綱の引き際、鶴竜の追加、編集中でございます。 「平成の横綱」としてページの再編集を考えております。 もう一人の追加候補はまだまだ入りたくないようですので(笑)
パラサイト(管理人) (金曜日, 09 7月 2021 07:52)
>完治さま 高見盛、垣添、なぜか抜けておりました。 ご指摘ありがとうございます。 お礼のコメント送ったつもりで失礼しました。 http://sumoparasite.web.fc2.com/hei-yaku3.htm
t-m (月曜日, 05 7月 2021 13:43)
https://sumopara.jimdofree.com/%E7%9B%B8%E6%92%B2%E8%A7%A3%E4%BD%93%E6%96%B0%E6%9B%B8/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E9%9A%9B/ ↑「横綱の引き際」 管理人さま、失礼致します(^人^) 2021(令和3)年3月場所の途中で現役引退された、第71代横綱・鶴竜に対してのコメント追加を、是非お願い致しますm(._.)m
完治 (水曜日, 31 3月 2021 10:25)
高見盛と垣添も最高位小結ですが、なぜかありませんでしたので、宜しかったら追加をお願いします。
パラサイト(管理人) (水曜日, 31 3月 2021 07:59)
>平成名力士さま リクエストありがとうございます。 承知しました。早めに更新したいと思います。 ひっそりと引退していましたね。
平成名力士 (月曜日, 29 3月 2021 22:04)
臥牙丸関も最高位が小結ですので、追加をお願いできませんでしょうか?
パラサイト(管理人) (水曜日, 24 3月 2021 18:29)
>通りすがり様 ありがとうございます。お褒めに預かり光栄です。 「横綱の時代」は、ちょうど稀勢の里が昇進して4横綱となったタイミングで改訂し、その時代を展望する形になっております。 千代の富士らの4横綱時代は、②として取り上げておりますので、ご覧いただければ幸いです。 白鵬、鶴竜の2横綱時代も3年に及びましたね。朝青龍、白鵬の時代に匹敵する長さです。また改訂したいと思いますので、どうぞよろしくおねがいいたします。
通りすがり (水曜日, 17 3月 2021 19:41)
とてもいいサイトだと思います。 しばらく色々見させていただきました。 ところで少し気になったんですが、 横綱の時代にある4横綱時代で 千代の富士貢、北勝海信芳、大乃国康、旭富士正也とか 白鵬翔、日馬富士公平、鶴竜力三郎、稀勢の里寛とかがないのは 期間があまりにも短いからでしょうか?
播磨一輝 (水曜日, 06 1月 2021 17:43)
ほんまに宜しくお願い致します。
パラサイト(管理人) (日曜日, 03 1月 2021 21:15)
リクエストありがとうございます。 大正期も勉強中です。 いかんせん映像が僅かで苦戦しておりますが、何とか伝説級の横綱は作ってみたいと思っております。
播磨一輝 (金曜日, 01 1月 2021 19:44)
栃木山と太刀山の力士データが見たいです。 宜しくお願い致します。
パラサイト(管理人) (月曜日, 08 6月 2020 10:27)
ぐわソフト様 お世話になっております。お久しぶりでございます。 リンクサイトの変更についてご連絡ありがとうございます。こちらもちょこまかとトップページを移動して申し訳ないです。なかなか落ち着きどころがありませんで。 変更の旨対応いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ぐわソフト (火曜日, 02 6月 2020 16:34)
お世話になっております。 windows用相撲シミュレーションゲーム箱庭小相撲の作者です。 実はリンクさせていただいているHPアドレスが以下に変更になりました。 http://www17.plala.or.jp/guwasoft/ (www5がwww17になりました) ご面倒をお掛けいたしますが、変更していただけると幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。
パラサイト(管理人) (土曜日, 01 2月 2020 09:27)
この度は相互リンクのお申し出をいただきありがとうございます。 早速リンクを掲載させていただきました。 「資料室」ー「リンク」のページに追加しております。 貴ページのフォームにもその旨、ご連絡させていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
新井 祐二 (木曜日, 30 1月 2020 10:10)
「大相撲パラサイトー古今力士分析 - 大相撲パラサイト」サイト運営者様 「【大相撲トピックス】土俵内外で繰り広げられた歴史に残る力士の話」というサイトの運営しております、 新井と申します。 突然のメールで失礼いたします。 本日は、貴サイトと相互リンクをさせて頂ければと思い、 ご連絡をさせていただきました。 お願いに先立ちまして、 すでに私のサイトからリンクを掲載させて頂いております。 下記URLの5番目になります。 (相互リンクのサイトページを整理した場合、掲載順位が変動する場合もあります。) https://oozumou-topics.com/link/link1/ 「大相撲パラサイトー古今力士分析 - 大相撲パラサイト」というサイト名で掲載しております。 相互リンクして頂けるのであれば 以下の当サイト情報をご参考にリンクをお願いいたします。 ――――――――――――――― サイト名:【大相撲トピックス】土俵内外で繰り広げられた歴史に残る力士の話 サイトURL:https://oozumou-topics.com/ サイト説明:お好きな紹介文を掲載してください。宜しくお願いいたします。 ――――――――――――――― (加筆修正して頂いて構いません。) 誠に恐れいりますが、相互リンクして頂けましたら 一言、ご一報頂けますと助かります。 サイトデザインは未熟ですが記事の内容はしっかりと書きました。 何卒、ご検討のほど宜しくお願いいたします。 ━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━ サイト管理人:新井 サイト:https://oozumou-topics.com/ メール:kiiro0505@gmail.com
マス (月曜日, 08 4月 2019 12:55)
ご要望に応えていただき、ありがとうございます。
パラサイト(管理人) (日曜日, 07 4月 2019 22:28)
マス様 リクエストありがとうございました。取り急ぎ掲載しました。
マス (金曜日, 05 4月 2019 12:35)
入幕者 筆頭10勝 からの続きが早く見たいです。
パラサイト(管理人) (土曜日, 30 3月 2019 22:16)
たかけいしよう様 コメントありがとうございます。今後も表記には工夫を凝らしていきますので、引き続きどうぞよろしくおねがいします。
たかけいしよう (金曜日, 29 3月 2019 22:19)
見やすかったです
管理人(パラサイト) (水曜日, 25 5月 2022 19:11)
いつもご覧いただいているとのこと。ありがとうございます。
正直に申しますと、ど忘れしておりました笑
早速大幅に修正しましたので、またご覧くださいませ。
ご指摘いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
みもまあや (火曜日, 24 5月 2022 23:38)
こんばんは。予想番付の記事をいつも参考にさせて頂いております。
令和4年名古屋場所の予想番付も参考にさせていただこうと読ませていただいたのですが、その中で4小結は平成18年11月場所以来と記載がありました。正しくは令和元年11月場所(阿炎・遠藤・北勝富士・朝乃山の4小結)以来ではないでしょうか。確認の程よろしくお願いします。
管理人(パラサイト) (水曜日, 01 12月 2021 20:05)
>t-m様
いつもありがとうございます。
ご指摘の点をもとに、記載を修正しました。
大変ありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
t-m (金曜日, 12 11月 2021 06:39)
パラサイト(管理人)様、ご多忙の中で更新誠に有難う御座います
又々お手数をお掛けして済みませんが、再度「平成の横綱の引き際」にて、一部文面のご訂正をお願い致します…(>人<;)
1.「鶴竜力三郎」の欄
惨敗の挙句肘から落ちて休場し「、。」その後も腰痛などで全休が続き、
→ 惨敗の挙句肘から落ちて休場し『、』その後も腰痛などで全休が続き、
2.「旭富士正也」の欄
回復まで猶予を与えられなかったのは不「安」としか言いようがない。
→ 回復まで猶予を与えられなかったのは不『運』としか言いようがない。
以上で御座いますm(._.)m
パラサイト(管理人) (水曜日, 10 11月 2021 20:33)
t-m様
いつもご覧いただきありがとうございます。
平成の横綱の引き際、追記しました。
ご確認ください。
t-m (木曜日, 04 11月 2021 13:29)
済みません、先程の追加連絡です
https://sumopara.jimdofree.com/
平成の横綱の引き際
「まとめ」欄
→ 休場や不振でいよいよ辞めるしかなくなったのが「鶴竜」、『稀勢の里』、武蔵丸、若乃花。
以上 宜しくお願い致しますm(_ _)m
t-m (木曜日, 04 11月 2021 13:22)
ご無沙汰してます、相撲FANのt-mです
「平成の横綱の引き際」にて、元横綱の白鵬関、鶴竜関の新記載有難う御座います
https://sumopara.jimdofree.com/
尚お手数お掛けして恐れ入りますが、最後の方の「まとめ」蘭にも、白鵬と鶴竜の追加ご記入も、出来れば宜しくお願いします。
→「休場や不振でいよいよ辞めるしかなくなったのが『鶴竜』、武蔵丸、若乃花、。
→ 最後まで力を発揮しつつ自ら引いた『白鵬』、曙、千代の富士。
パラサイト(管理人) (金曜日, 09 7月 2021 07:55)
>t-mさま
横綱の引き際、鶴竜の追加、編集中でございます。
「平成の横綱」としてページの再編集を考えております。
もう一人の追加候補はまだまだ入りたくないようですので(笑)
パラサイト(管理人) (金曜日, 09 7月 2021 07:52)
>完治さま
高見盛、垣添、なぜか抜けておりました。
ご指摘ありがとうございます。
お礼のコメント送ったつもりで失礼しました。
http://sumoparasite.web.fc2.com/hei-yaku3.htm
t-m (月曜日, 05 7月 2021 13:43)
https://sumopara.jimdofree.com/%E7%9B%B8%E6%92%B2%E8%A7%A3%E4%BD%93%E6%96%B0%E6%9B%B8/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E9%9A%9B/
↑「横綱の引き際」
管理人さま、失礼致します(^人^)
2021(令和3)年3月場所の途中で現役引退された、第71代横綱・鶴竜に対してのコメント追加を、是非お願い致しますm(._.)m
完治 (水曜日, 31 3月 2021 10:25)
高見盛と垣添も最高位小結ですが、なぜかありませんでしたので、宜しかったら追加をお願いします。
パラサイト(管理人) (水曜日, 31 3月 2021 07:59)
>平成名力士さま
リクエストありがとうございます。
承知しました。早めに更新したいと思います。
ひっそりと引退していましたね。
平成名力士 (月曜日, 29 3月 2021 22:04)
臥牙丸関も最高位が小結ですので、追加をお願いできませんでしょうか?
パラサイト(管理人) (水曜日, 24 3月 2021 18:29)
>通りすがり様
ありがとうございます。お褒めに預かり光栄です。
「横綱の時代」は、ちょうど稀勢の里が昇進して4横綱となったタイミングで改訂し、その時代を展望する形になっております。
千代の富士らの4横綱時代は、②として取り上げておりますので、ご覧いただければ幸いです。
白鵬、鶴竜の2横綱時代も3年に及びましたね。朝青龍、白鵬の時代に匹敵する長さです。また改訂したいと思いますので、どうぞよろしくおねがいいたします。
通りすがり (水曜日, 17 3月 2021 19:41)
とてもいいサイトだと思います。
しばらく色々見させていただきました。
ところで少し気になったんですが、
横綱の時代にある4横綱時代で
千代の富士貢、北勝海信芳、大乃国康、旭富士正也とか
白鵬翔、日馬富士公平、鶴竜力三郎、稀勢の里寛とかがないのは
期間があまりにも短いからでしょうか?
播磨一輝 (水曜日, 06 1月 2021 17:43)
ほんまに宜しくお願い致します。
パラサイト(管理人) (日曜日, 03 1月 2021 21:15)
リクエストありがとうございます。
大正期も勉強中です。
いかんせん映像が僅かで苦戦しておりますが、何とか伝説級の横綱は作ってみたいと思っております。
播磨一輝 (金曜日, 01 1月 2021 19:44)
栃木山と太刀山の力士データが見たいです。
宜しくお願い致します。
パラサイト(管理人) (月曜日, 08 6月 2020 10:27)
ぐわソフト様
お世話になっております。お久しぶりでございます。
リンクサイトの変更についてご連絡ありがとうございます。こちらもちょこまかとトップページを移動して申し訳ないです。なかなか落ち着きどころがありませんで。
変更の旨対応いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ぐわソフト (火曜日, 02 6月 2020 16:34)
お世話になっております。
windows用相撲シミュレーションゲーム箱庭小相撲の作者です。
実はリンクさせていただいているHPアドレスが以下に変更になりました。
http://www17.plala.or.jp/guwasoft/
(www5がwww17になりました)
ご面倒をお掛けいたしますが、変更していただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
パラサイト(管理人) (土曜日, 01 2月 2020 09:27)
この度は相互リンクのお申し出をいただきありがとうございます。
早速リンクを掲載させていただきました。
「資料室」ー「リンク」のページに追加しております。
貴ページのフォームにもその旨、ご連絡させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
新井 祐二 (木曜日, 30 1月 2020 10:10)
「大相撲パラサイトー古今力士分析 - 大相撲パラサイト」サイト運営者様
「【大相撲トピックス】土俵内外で繰り広げられた歴史に残る力士の話」というサイトの運営しております、
新井と申します。
突然のメールで失礼いたします。
本日は、貴サイトと相互リンクをさせて頂ければと思い、
ご連絡をさせていただきました。
お願いに先立ちまして、
すでに私のサイトからリンクを掲載させて頂いております。
下記URLの5番目になります。
(相互リンクのサイトページを整理した場合、掲載順位が変動する場合もあります。)
https://oozumou-topics.com/link/link1/
「大相撲パラサイトー古今力士分析 - 大相撲パラサイト」というサイト名で掲載しております。
相互リンクして頂けるのであれば
以下の当サイト情報をご参考にリンクをお願いいたします。
―――――――――――――――
サイト名:【大相撲トピックス】土俵内外で繰り広げられた歴史に残る力士の話
サイトURL:https://oozumou-topics.com/
サイト説明:お好きな紹介文を掲載してください。宜しくお願いいたします。
―――――――――――――――
(加筆修正して頂いて構いません。)
誠に恐れいりますが、相互リンクして頂けましたら
一言、ご一報頂けますと助かります。
サイトデザインは未熟ですが記事の内容はしっかりと書きました。
何卒、ご検討のほど宜しくお願いいたします。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
サイト管理人:新井
サイト:https://oozumou-topics.com/
メール:kiiro0505@gmail.com
マス (月曜日, 08 4月 2019 12:55)
ご要望に応えていただき、ありがとうございます。
パラサイト(管理人) (日曜日, 07 4月 2019 22:28)
マス様
リクエストありがとうございました。取り急ぎ掲載しました。
マス (金曜日, 05 4月 2019 12:35)
入幕者
筆頭10勝 からの続きが早く見たいです。
パラサイト(管理人) (土曜日, 30 3月 2019 22:16)
たかけいしよう様
コメントありがとうございます。今後も表記には工夫を凝らしていきますので、引き続きどうぞよろしくおねがいします。
たかけいしよう (金曜日, 29 3月 2019 22:19)
見やすかったです